今日は神奈川ダービー三連戦。
■高円宮杯 第21回全日本ユース(U-15)サッカー選手権 関東大会グループ決勝 追浜U-15vs川崎
まずはマリノスタウンで高円宮杯U-15関東予選グループ決勝。勝てば全国大会へ出場。負ければ3年生はそこで引退となる今日一番重要なゲーム。相手は川崎。難しい試合になるだろう。追浜のスタメンは右サイドバックが蔭山君に代わり前田君になった以外は昨日の試合と変わらず。川崎の左サイドはプライマリー出身の辻君が出場。
強風のマリノスタウン。追浜は前半は風下を選ぶ。11:00キックオフ。いつものように前半10分は追浜が川崎陣内に攻め込み、伊東君、林君、村原君、田中智也君が立て続けにシュートを放つ。しかし、シュートは精度を欠きゴールを大きく外れる。立ち上がりの10分が経過すると、いつものように相手の攻勢をしのぐ時間が続く。何度もピンチが訪れる。しかし、川崎の攻撃を守護神北村君が素晴らしいプレーの連続で防いでくれた。前半13分、15分の不意をつく難しいシュートは、片手一本で連続クリア。前半18分にはDFラインの裏に抜けたボールを果敢に前に出てキャッチ。北村君の好セーブに得点で応えたかった追浜攻撃陣だったが、前半24分に連続でシュートを放つシーンがあったぐらいで、やはり耐える時間が続く。残り時間も少なくなり、前半はこのまま耐えて、風上の後半に巻き返しを図りたいと思っていた矢先の前半38分。前田君が高い位置で相手パスをカット。そのまま右サイドから切れ込みゴール前にグランダーのクロス。走りこんでいた伊東君のシュートは一度は相手に当たるも、こぼれ球を再び伊東君が押し込む。ゴール!!よっぽどうれしかったのか、選手達はベンチのコーチ陣の元へ走り、それぞれハイタッチをかわす。いいシーンだ。
1点リードで迎えた後半。先制して追浜も気持ちが楽になったのだろうか。後半9分にゴール前で川崎にFKを与えた以外は、終始追浜が自分達のペースで試合を進める。後半14分、前田君の大きなサイドチェンジから田中智也君がゴール前にクロス。高梨君が飛び込むが、ヘディングシュートは川崎GKがしっかりキャッチ。後半19分には、田中智也君のパスを受けた伊東君が角度のないシュート。これはポストに嫌われる。追加点の欲しい追浜は後半28分に田中智也君に代わり、スーパーサブ田中健太君を投入。その田中健太君は後半35分にドリブルから強烈なシュート。しかしGKに弾かれる。川崎のGKは小柄だが反応のいいGKだ。
ロスタイムに突入する直前。川崎の最後の反撃。ゴール前でボールをつながれ、最後はPA内でフリーの15番君がボールを持つ。サポは息を呑み、保護者は絶叫する(笑) 誰もがやられた思った次の瞬間、15番君のシュートはバーをわずかに上に通り過ぎた。時間帯が時間帯だけに、これが決まっていたらと思うとぞっとする。これで追浜が奮い立ったか、ロスタイムには再び追浜が決定機を作り出す。田中健太君の絶好のシュートはGKが弾く。直後の斎藤君のシュートはポストに弾かれる。駄目押し弾こそ奪えなかったものの、2分のロスタイムが終わり、試合終了のホイッスル。
高円宮U-15関東予選が今のような5グループのトーナメント方式になって以来、みなとみらい、追浜を通じて初の予選を通過しての高円宮杯出場を決めた。おめでとう、おっぱまーず!中学年代を締めくくる最後の大会。思う存分追浜らしさを発揮して、少しでも長くこのチームでのプレイを見せて欲しい。出番の無かった選手達も、後半月頑張ろう。さあ、行くぞ!全国!
<スタメン>
_________伊東海征(7)_________
田中智也(11)___高梨祐太(10)___斎藤一磨(15)
_______林拓弥(4)__村原大輝(6)_____
小松勇樹(3)_栗林健太(5)_伊池翼(8)_前田啓介(2)
__________北村征也(1)_________
交代:
後半28分 田中智也(11)→田中健太(17)
得点:
前半35分 伊東海征(7)
■Jユースカップ第7戦 横浜FCユースvs横浜ユース
神奈川ダービー第2戦は小机。誰かが気を利かせてくれたおかげでキックオフが30分繰り上がり、天皇杯のハシゴが可能になった反面、マリノスタウンからのハシゴ組はキックオフからの観戦はできなくなった。このため、小机には前半30分頃到着。今日は横浜FCのホームゲームということで、横浜のサポはいつもと逆側で観戦&応援。なかなか新鮮な光景だった。
半分ちょいしか見れなかったが、後半は横浜FCのリズムになる時間も多かった。しかし、出場停止の中田の代わりのキャプテン早田、保田の負傷で出てきた小林(公式戦初出場おめでとう!)、サイドバックに回った樋川らがしっかり守備を締めて決定的なシーンは作らせなかった。攻撃面では相変わらず見せ場が多かったが、国体優勝GKの下川の好プレイもあり、再三のチャンスに決めきれず。後半唯一のゴールは、アンドリューのシュートミスがたまたま小野裕二に渡ってのもの。アンドリューも苦笑いの追加点。試合は3-0で終了。
別会場の浦和vs川崎は0-1で川崎が勝利したため、1試合を残して横浜と川崎のグループリーグ突破が決まった。次の浦和戦も全力で戦って、グループリーグ1位通過を決めよう。
今日が予選最終戦だった横浜FCは、個々のレベルは決して低くはないと思うが、監督が変わり、チームとして今年1年どうも波に乗れなかった印象が強い。今日がラストゲームになった3年生、特に新子安2006のOB達はお疲れ様でした。横浜は早田が出ていたので、横浜FC側も全員出場できれば最高だったが、残念ながらそれは叶わなかった。またどこかでプレイを見れるのを楽しみにしています。まみちゃん、レオ、かなた、かとち、しょうへい、これからもがんばれ。
<横浜スタメン>
__________関原凌河(8)_________
塩田光(7)_____小野裕二(14)____天野純(11)
_____小野悠斗(10)__熊谷アンドリュー(26)___
星雄次(24)__早田廉(5)_樋川愛輔(4)_保田隆介(2)
__________鈴木椋大(36)_________
<横浜FCスタメン>
大泉和也(9)____西田子龍(19)____篠原達巳(8)
____小野瀬康介(18)___橋村祐太(10)_____
_________佐藤和俊(16)__________
吉田楓(3)__渡辺元貴(5)_芳澤崇義(2)_谷本一平(4)
__________下川照平(1)__________
交代:
前半43分 横浜:保田隆介(2)→小林広樹(20)
後半00分 横浜FC:小野瀬康介(18)→磨見朋樹(11)
後半12分 横浜FC:西田子龍(19)→平山玲央(7)
後半35分 横浜:塩田光(7)→高橋健哉(15)
後半32分 横浜FC:芳澤崇義(2)→岡田孝徳(22)
後半35分 横浜:小野悠斗(10)→後藤拓斗(12)
後半42分 横浜FC:篠原達巳(8)→中山遼太(23)
得点:
前半17分 関原凌河(8)
前半27分 小野裕二(14)
後半42分 小野裕二(14)
================================
◆松橋力蔵監督コメント
守備ではボールを奪って次の攻撃につなげるまでが課題。まだまだ若いところがあって、今日の試合では冷静さを持ちながらきちっとボールを奪うという守備ができていませんでした。それは、立ち上がりのピンチから、選手が自ら感じ取らなければいけません。選手は『(高円宮杯に続く)2つ目のタイトルを獲る』と言っています。それに向けて日々努力しているところをしっかり見ていきたい。その上で、目標がかなうためのアドバイスを与えたり、彼らに考えさせていきたいと思います。
================================
■天皇杯4回戦 横浜vs川崎
Jユースカップの後は恒例のアレの後、日産スタジアムへ。後半しか満足に見れなかったが、あれだけシュートを打って、枠内シュート2の川崎に負けるのは悔しいなぁ。来年こそはリベンジしよう!そのためにも、今オフにフロントの人たちはしっかり仕事してください。#現時点ですでに望み薄の予感がしなくも無いのが萎え萎えなところだが。
最近のコメント