祝2010年統一チャンピオン!
「最後は笑って終わろう!」
2005年のJユースはこの言葉が合言葉だった。
この年の横浜ユースは春先から各種大会で好成績をあげるも、全クラではヴェルディユースの前にあと一歩でタイトルに届かなかった。満を持して臨んだ高円宮杯ではまさかのグループリーグ全敗。それだけにJユースにかける選手とサポの気合は半端なものではなかった。2回戦では陽介のゴールでヴェルディユースにリベンジし三冠を阻止。続く準々決勝は秋元の気迫のこもったセービングでPK戦の末に三菱養和を下した。そして大雪で現地に辿りつけない人もいるなか長居で行われた準決勝。神戸に先制されるもミョンギのPKで追いつく。しかしPK戦で破れ、ユース2005はここで終わった。試合の後には某選手がサッカーをやめるという話も小耳にはさみ、とてつもない喪失感に囚われた。
あれから5年。
ユース2005の選手たちは大学でサッカーを続け、卒業した後もある者はプロとして、あるものはアマチュアリーグでサッカーを続けてくれている。サッカーをやめると言って人を泣かせた(又聞きだけど)張本人も、何食わぬ顔でサッカーを続け(笑)、来年はJリーガーになるはずだ。ユース卒業時に昇格させて欲しいと思った選手も、大学では不遇な立場だったものの、JFLで大活躍し今年の新人賞に輝いた。どの選手もマリノスでプレイした事を忘れず、サポが試合会場で話しかけるとにこやかに応じてくれる。あの時は”終わった”と思ったけど、そんな事はなかった。あの時のチームはまだまだ終っていない。
Jユースは決して”最後”の大会ではない。次のステージに飛び立つための大きなステップを踏む大会だ。3年間の集大成を見せる場であり、”次”への希望を見せる場だ。
そして、その大会の”最後”の試合にユース2010が挑む。同期の中で一番”最後”まで試合が出来ることの幸せ。最初から負けても仕方ないって思っている選手なんていないだろうし、誰もが勝って、笑って試合を終えたいと思っているはずだ。試合中はただひたすら勝利だけを目指し、自分の持っているすべてのものをピッチ上で表現して欲しい。弾丸バスツアーを仕立てて駆けつけるサポや、クリスマスを孤独に移動に費やすマニアたち(笑)も力強く後押ししてくれるだろう。今出せるすべてを出して、マリノスの歴史に自分たちを刻み込め!陳腐な表現だけど、全力を尽くせば結果はついてくる。
「最初は笑って始めよう!」
現場に駆けつけることはできないが、”最後”であり”最初”である試合を前に、この言葉を選手たちに贈りたいと思う。
蛇足をひとつ。
筆者のパソコンのデスクトップは去年の高円宮杯優勝を報じるエルゴラをスキャンしたものになっている。残念ながら現キャプテンは後ろを向いていて笑顔を見ることができない。今年の3年生の何人かもうつっていない。なので、今年は「記念撮影の時は常にカメラ目線で!」この言葉も忘れないで欲しい(笑)
高円宮杯U-15の組み合わせがJFAのHPで発表された。
JFAの予算削減の煽りを受け(?)、今年からはいきなり一発トーナメントとなる。
みなとみらいは2回戦で福岡と対戦する可能性があるが、福岡は中島賢星君がメンバー入りするかもしれない。
また愛媛は順調に勝ち進めば準々決勝でみなとみらいと対戦する可能性も。
中学3年生にとっては最後の大会。一戦一戦全力で戦って欲しい。
======================================
◆みなとみらい
12/19(日)13:20 1回戦 vs常石 @大分陸上
12/23(木)13:20 2回戦 vs(札幌vs福岡) @堺NTC5
12/25(土)13:20 準々決勝 @瑞穂
12/27(月)13:20 準決勝 @西が丘
12/29(水)11:30 決勝 @国立
◆愛媛
12/19(日)12:20 1回戦 vs名古屋 @堺NTC4
12/23(木)11:00 2回戦 vs(むさしvs仙台)@徳島
12/25(土)13:20 準々決勝 @瑞穂
12/27(月)13:20 準決勝 @西が丘
12/29(水)11:30 決勝 @国立
◆追浜
12/19(日)14:00 1回戦 vsセレッソ @堺NTC5
12/23(木)13:20 2回戦 vs(徳島vs広島)@徳島
12/25(土)11:00 準々決勝 @瑞穂陸上
12/27(月)11:00 準決勝 @西が丘
12/29(水)11:30 決勝 @国立
3年生にとっては最後の大会(愛媛は12/18まで何故かプリンスリーグがあるけど:)、悔いのない締めくくりにして欲しい。
【横浜日程】
12/12(日) 13:30 2回戦 vs(清水vsアミーゴス鹿児島) @MM21
12/19(日) 11:00 準々決勝 vs(広島vsセレッソ) @長居2
12/23(木) 14:00 準決勝 @長居
12/26(日) 13:30 決勝 @長居
【愛媛日程】
12/05(日) 14:00 1回戦 vsセンアーノ神戸 @堺NTC
12/11(土) 14:00 2回戦 vs磐田 @ヤマハ
12/19(日) 14:00 準々決勝 vs(京都vs湘南) @長居2
12/23(木) 11:00 準決勝 @長居
12/26(日) 13:30 決勝 @長居
おめでとう!昇格は厳しいという話も聞いていたので、これは本当に嬉しい。
厳しい世界だけど、生まれながらのトリコロールとして頑張って欲しい。
=================================
横浜F・マリノスユース所属の松本翔選手が、2011年シーズンよりトップチームへ昇格することが決定いたしましたので、経歴・コメントと併せてお知らせ致します。
松本 翔(まつもと しょう)
◆ポジション:MF
◆生年月日:1992年4月4日
◆身長/体重:162cm/57kg
◆経歴:横浜F・マリノスプライマリー(川崎市立下布田小学校)-横浜F・マリノスジュニアユース(川崎市立白鳥中学校)-横浜F・マリノスユース(神奈川県立荏田高等学校)
◆主な代表歴:
2005年 U-13日本選抜・JFAエリートプログラムU-13
◆実績など:
第63回国民体育大会サッカー競技少年男子 優勝(2008年)
高円宮杯第20回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会 優勝(2009年)
高円宮杯第21回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会 ベスト8(2010年)
◆コメント:
「プライマリーに入ったときから、F・マリノスでプロになることを目指してきたので、嬉しいです。自分の武器は、セットプレーなどのキックや、一発で試合を決めるようなプレーです。自分の持ち味をしっかり出して、頑張っていきたいと思います。」
■高円宮杯第21回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会 GL#1 横浜ユースvs三菱養和
<横浜スタメン>
__________高橋健哉(9)_________
星広太(11)_____後藤拓斗(8)____松本翔(7)
______渡辺大斗(5)__熊谷アンドリュー(14)__
山田融(22)_宮本和輝(17)_保田隆介(4)_星雄次(3)
__________鈴木椋大(21)_________
<サブ>
GK:福田俊樹(1)
DF:金澤拓真(15)、木村魁人(18)、高野遼(29)
MF:鈴木雄斗(17)
FW:宇佐見康介(24)、伊東海征(28)
<三菱養和スタメン>
GK:駒﨑崚(21)
DF:横山恭嗣郎(2)、後藤京介(3)、櫻岡徹也(5)、川田正人(12)
MF:大野友輝(4)、内藤将梧(6)、佐藤聖(7)、近藤貴司(8)、北出雄星(14)
FW:若狭夢信(9)
<サブ>
GK:野村祐太(1)
DF:冨田将司(15)、岩田慎平(26)
MF:川上亮祐(13)、川崎圭亮(16)、島田雄平(23)
FW:田中輝希(10)
交代:
後半00分 養和:大野友輝(4)、北出雄星(14)→田中輝希(10)、川上亮祐(13)
後半13分 養和:川田正人(12)→冨田将司(15)
後半14分 横浜:星広太(11)→宇佐見康介(24)
後半36分 横浜:高橋健哉(9)→伊東海征(28)
後半41分 横浜:後藤拓斗(8)→鈴木雄斗(17)
得点:
前半09分 横浜:松本翔(7)
前半24分 横浜:後藤拓斗(8)
後半07分 横浜:高橋健哉(9)
後半27分 養和:近藤貴司(8)
後半31分 横浜:宇佐見康介(24)
後半45+1分 横浜:松本翔(7)
いよいよ高円宮杯U-18が開幕。ディフェンディング・チャンピオンの横浜は灼熱の西が丘で強敵三菱養和との対戦。横浜はボランチの澁谷、喜田が怪我をしていることもあり、渡辺をボランチで器用。センターバックには左サイドバックの宮本をスライドさせ、左サイドバックには2年生の山田を器用。山田は怪我の多い選手でこれまであまり出場機会には恵まれなかったが、ここにきてようやく怪我も癒え、スタメンに器用されるほどコンディションが上がってきたのは嬉しい限り。
対戦相手の三菱養和は何度も重要な場面で対戦してきた相手。日程が発表された時にはまた養和か!とつぶやいた人も多いだろう(笑) 接戦になることが予想されたが、前半9分に高橋の左クロスをゴール前で後藤が胸トラで落とし、松本がダイレクトボレー。マリノス携帯サイトのレポを読むだけでも美しい(笑)ゴールが決まった。その後も、前半24分に後藤、後半7分に高橋がゴールを決める。小野裕二の抜けた穴を感じさせない得点力だ。その後養和に1点返されるも、1年生宇佐見の公式戦初ゴールが決まり、ロスタイムには松本が”SHOWタイム”を自ら締めくくる2点目を決め、5-1というスコアで養和に打ち勝った。運動量が落ち、足をつらせる選手続出の養和に比べ、横浜の選手は全くそんな様子がなかったという。金沢フェスでの走りこみが見事に実を結んだか。選手たちにとっては納得の結果だったろうが、これに満足・安心する事無く長丁場の大会を一戦一戦戦って欲しい。
この試合の後、13:20から行われた福岡vs名古屋は、福岡が先制するも名古屋が福岡GKのミスに乗じて追いつき、6分という長い長い後半ロスタイムの最後の最後に小幡のゴールで逆転勝ちを収めた。福岡はベンチ入りしていなかったが、中島賢星が中2ながら登録メンバーに入っている。
今日の試合、公式記録によると気温は39.2℃(1試合目)と39.1℃(2試合目)。ここ最近の猛暑ですっかり感覚が麻痺しているけれど、39℃超といえばもちろん体温より高い。こんな状況で果たして試合をやってもいいのか?実際選手にとっても過酷な状況だったようで、2試合目の福岡vs名古屋では両チームのGKが足をつらせて交代したそうだ。色々難しい問題があるのは容易に想像できるが、関係者の皆さんには選手の安全を何よりも最優先して運営して頂きたい。悲惨な犠牲者が出てからでは遅すぎる。育成の場が選手の将来を奪う場になってはいけない。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
■高円宮杯第21回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会 GL#1 札幌ユースvs愛媛ユース
<愛媛スタメン>
_______近藤貫太(22)___金村賢志郎(10)_____
平田翔也(14)_________________藤直也(20)
_______小原勇人(6)___黒瀬義隆(23)_______
佐々木寿輝(15)_田村健太(17)_増谷幸祐(13)_曽根田穣(24)
____________山本哲也(1)___________
<サブ>
GK:間嶋拓弥(16)
DF:佐藤丈(18)
MF:垂水雄太(7)、伊藤良彰(8)、野町誓吾(19)
FW:林祐希(9)
<札幌スタメン>
GK:松原修平(1)
DF:小山内貴哉(2)、奈良竜樹(5)、永井晃輔(20)、堀米悠斗(24)
MF:荒野拓馬(10)、近藤勝成(11)、前貴之(14)、深井一希(26)
FW:菅原康介(7)、三上陽輔(9)
<サブ>
GK:今岡亮介(21)
DF:工藤直人(4)、葛西大(6)、山下泰明(22)
MF:神田夢実(25)
FW:鈴木貴大(17)、榊翔太(18)
交代:
後半15分 愛媛:黒瀬義隆(23)→野町誓吾(19)
後半28分 札幌:菅原康介(7)、近藤勝成(11)→榊翔太(18)、山下泰明(22)
後半31分 愛媛:平田翔也(14)→林祐希(9)
後半45分 札幌:堀米悠斗(24)→葛西大(6)
得点:
後半09分 札幌:菅原康介(7)
愛媛は厚別公園競技場(北海道)で全クラに続き札幌と対戦。気温は27.8℃でこちらは天国のような(?)環境。全クラでは2-0で勝利した相手だが、この試合では終始攻めこまれ、公式記録によると相手シュート19本に対し愛媛は4本。耐えきれず勝点を得ることができなかったのは残念だけれど、攻撃に比べて守備が得意でない愛媛にとって、この結果はポジティブに捉えたい。この後、東京ヴェルディ、セレッソと東西の強豪との対戦を控えるが、高円宮杯は3位でも決勝トーナメント進出の可能性がある。決して最後まで切れないで、勝点を一つ一つ積み重ねて欲しい。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
■その他の結果
・柏 4-3 磐田
・神戸 3-2 広島
・清水 2-6 浦和
・滝二 1-7 流経柏 (吉田眞紀人2ゴール1アシストの活躍)
・セレッソ 0-1 東京ヴェルディ
・千葉 5-1 立正大学淞南
・静学 2-1 青森山田
・福岡 1-2 名古屋
・広島観音 1-1 市船
・FC東京 3-0 富山第一
城北ファイターズの皆さん、おめでとうございます。
これからもマリノスの応援、よろしくお願いします。
======================================================
横浜F・マリノスユース所属の小野裕二選手が、2011年シーズンよりトップチームへ昇格することが決定いたしましたので、経歴・コメントと併せてお知らせ致します。
小野 裕二(おの ゆうじ)
◆ポジション:FW
◆生年月日:1992年12月22日
◆身長/体重:169cm/60kg
◆経歴:城北ファイターズ(城北小学校)-横浜F・マリノスジュニアユース追浜(衣笠中学校)-横浜F・マリノスユース(逗葉高校)
◆主な代表歴:
2007年 U-15日本代表候補
2008年 U-16日本代表
2009年 U-17日本代表
◆Jリーグ出場記録(2010シーズン):5試合(0得点)
◆実績など:
第21回全日本クラブジュニアユース サッカー選手権大会 優勝 (2006年)
高円宮杯第20回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会 優勝(2009年)
SBCカップ2010ドイツ / ラオプハイム 得点王 (2010年)
◆コメント:
「中学でF・マリノスに入ってから、プロになるのが目標でしたので、安心しました。同時に、今以上に努力して、活躍できるように、しっかりと準備をしていきたいと思います。」
高円宮杯の組み合わせ、日程が発表になった。
横浜、愛媛ともに厳しいグループ。
特に愛媛は1、2試合目を札幌会場という金銭的にも厳しい結果になった。
=============================================
【グループ分け】
A:柏、磐田、神戸、広島 @茨城
B:清水、浦和、滝川第二、流経柏 @埼玉
C:札幌、愛媛、セレッソ、東京V @札幌
D:千葉、立正大淞南、静学、青森山田 @静岡
E:横浜、養和、福岡、名古屋 @東京
F:広島観音、市船、FC東京、富山一 @群馬
【横浜試合日程】
GL#1 09/04(土) 11:00 横浜vs養和 @西が丘
GL#2 09/12(日) 11:00 横浜vs福岡 @西が丘
GL#3 09/18(土) 13:20 横浜vs名古屋 @群馬
【愛媛試合日程】
GL#1 09/04(土) 11:00 札幌vs愛媛 @厚別
GL#2 09/12(日) 13:20 愛媛vs東京V @札幌SAP
GL#3 09/18(土) 13:20 愛媛vsセレッソ @大和
【決勝トーナメント日程】
R16 09/20(月) 11:00/13:20 @藤枝、ひたちなか、西が丘、大和
QF 10/03(日) 11:00/13:20 @厚木萩野、ひたちなか
SF 10/09(土) 12:00/14:30 @国立
F 10/11(月) 15:00 @埼玉
陽介、おめでとう!
と、あえて言おう。どんなに練習試合で得点しても、がむしゃらに走っても、使ってもらえなければ仕方がない。このまま横浜で埋もれてしまうよりも、必要とされるチームで試合にでる方がいい。金沢で活躍して自分のサッカー人生を切り開け。どんなチームであろうと、元気で頑張っている姿を見せてくれるのが最大の恩返しだ。
がんばれ、陽介!
=================================================
FW斎藤陽介選手が、JFLツエーゲン金沢へ期限付き移籍することが決まりましたのでコメントと併せてお知らせいたします。尚、移籍期限は、2011年1月31日までです。
斎藤陽介(Yosuke SAITO)
ポジション:FW
出身/生年月日:東京都/1988年4月7日
身長/体重/血液型:174m/68g/0型
経歴:太子堂小(太子堂SC)-太子堂中(横浜F・マリノスジュニアユース)-目黒高(横浜F・マリノスユース)-横浜F・マリノス
【横浜側コメント】
「このたび、ツエーゲン金沢に期限付き移籍することになりました。F・マリノスで学んだこと、そして様々な人に教わったことをいかして、しっかり結果を残してきたいと思います。F・マリノスサポーターの皆さんの声が、自分の支えになり、前進させてくれました。いつかかならず、恩返しをしたいと思います。ありがとうございました。」
【金沢側コメント】
「斎藤陽介です。
この度期限付き移籍で加入することになりました。
チームの勝利に導けるよう、点を獲れるよう頑張ります。
サポーターの皆さん、一緒に闘っていきましょう。」
高円宮杯U-18の概要が発表された。
今年はグループリーグで札幌会場があるのが目を引く。
その他、数年前まで神奈川県の少年サッカーの決勝の地だった大和スポーツセンター、厚木市荻野運動公園競技場もあって、神奈川勢にとっては地の利あり?
【1次ラウンド】
09/04(土) 11:00/13:20 @厚別、埼玉2
09/12(日) 11:00/13:20 @札幌サッカーアミューズメントパーク、埼玉3
09/18(土) 11:00/13:20 @駒場、夢の島、大和スポーツセンター
その他会場:ひたちなか、敷島、西が丘、藤枝
【決勝トーナメント】
09/20(月・祝) 11:00/13:20 R16 @ひたちなか、西が丘、大和スポーツセンター、藤枝
10/03(日) 11:00/13:20 準々決勝 @ひたちなか、厚木市萩野
10/09(土) 12:00/14:30 準決勝 @国立
10/11(月・祝) 15:00 決勝 @埼玉
【現在の出場決定チーム】
北海道:札幌
東北:青森山田
関東:浦和、流経柏、FC東京、ヴェルディ、三菱養和、横浜、千葉
北信越:富山第一
東海:静学、清水、磐田、名古屋
関西:セレッソ、神戸
中国:立正大淞南、広島、広島観音
四国:愛媛
九州:福岡
残り3枠
01_09 マリノストップ2009 01_10 マリノストップ2010 01 マリノストップ 02_09 マリノスサテ2009 02_10 マリノスサテ2010 02 マリノスサテ 03 マリノス一般 10_09 マリノスユース2009 10_10 マリノスユース2010 10_11 マリノスユース2011 10 マリノスユース 11_09 ジュニアユースみなとみらい2009 11_10 ジュニアユースみなとみらい2010 11_11 ジュニアユースみなとみらい2011~ 11 ジュニアユースみなとみらい 12_09 ジュニアユース追浜2009 12_10 ジュニアユース追浜2010 12_11 ジュニアユース追浜2011~ 12 ジュニアユース追浜 13 プライマリーみなとみらい 14 プライマリー追浜 15 マリノス関連チーム 16_01 マリノス下部組織OB(社会人) 16 マリノス下部組織OB 30 代表・選抜 31 神奈川代表 40 愛媛FCトップ 41 愛媛FC下部組織 42 愛媛FC下部組織OB 50 高校 51 大学 52 社会人 53 中学以下 55 その他プロ 80 遠征 91 海外サッカー 98 サッカー四方山話 99 サッカー以外の話 サッカー
最近のコメント