JFAカップ県予選 追浜U-14vsシーガルズ、新子安U-14vsジュニオール
ユースの3年生は最後の大会を終えたが、JYのU-13の選手にとっては初めての公式戦であるJFAカップ(昔のナイキカップ)県予選が先週から始まっている。今日は追浜の二戦目、新子安の初戦がマリノスタウンで行われる。
三ツ沢の後、マリノスタウンに到着するといつになく人で一杯。遠目からもスタンドは人の山。練習を見に来たミラニスタ(笑)さんたちだった。スタンドに入りきれなくて、Cグラの駐車場にも人だかり。別に何も無い日ならいいけど、JFAカップのある日に止めてくれよ、こりゃ絶対中に入れないなと思っていると、キックオフ10分前にJFAカップ観戦者は中に入れてくれた。やるじゃん、マリノス。ほんのちょっとだけ見直したよ(笑)
■追浜U-13vs横須賀シーガルズFC
まずは追浜から。対戦相手の横須賀シーガルズFC(以下シーガルズ)はベンチ後ろにインチャダンマクまで登場する気合の入りよう。某千葉の方がいらっしゃってたようですね。ようこそ鞠公タウンへ(笑) 考え方は色々だけど、下部組織年代はお互い選手の出入りもあるので、トップの事はさておき、まったり行きましょうよ。
さて、JFAカップ予選のレギュレーションはグループリーグ1位のみ決勝トーナメント出場という厳しいもの。追浜にとっては今日のシーガルズ戦が一番の山となる。追浜はプライマリー出身の選手を多く起用したメンバー。強敵を前に連携の完成度が高いメンバー構成としたのか、はたまた背番号が変わって選手特定に苦労しないようにとの気遣いなのか(笑) #メンバーの間違いがあれば指摘頂ければ幸いですm○m それと、来年の練習着には胸に番号入れてください>ナイキ様
真相は謎だが、追浜は序盤からスピーディーで連動性のあるプレイを見せてくれた。選手が連動して動くサッカーにしばらくご無沙汰していたので、パスを出した後ちゃんと走る選手達を見るのはそれだけで久々に幸せだった。
前半12分にGKからのフィードに田中智也君が抜け出し、ドリブルでPA内に侵入。シーガルズの選手はファールで止めるしかなかった。これでもらったPKを自ら決めてまずは追浜が先制。試合はほぼ追浜ペースで進むも前半はこの1点止まり。
後半も追浜は同じメンバー。開始早々、前田君のグランダーのクロスを伊東君がダイレクトで決め追浜が追加点をあげる。さらに後半21分には中島君のスルーパスに抜け出した伊東君がきっちり決め3点目。終了直前にシーガルズに一点返されるものの、終始幸せな展開で追浜が大一番を制した。この年代にしてはちょっと組織的過ぎるのが逆に心配になるも、この調子で決勝トーナメントへ。
(写真左:スタンドを埋め尽くすミラニスタ(笑)さんたち
写真右:追浜円陣)
<スタメン>
_____伊東海征(9)__田中智也(11)______
高梨祐太(10)_____________斎藤一磨(7)
_______伊池翼(8)__林拓弥(6)_______
小松勇樹(9)_梅津駿(24)_太田勇樹(5)_前田啓介(20)
__________入澤征也(16)_________
得点:
前半12分 田中智也(11)
後半02分 伊東海征(9)
後半21分 伊東海征(9)
後半24分 (シーガルズ)
交代:
後半10分 斎藤一磨(7)→中島大貴(17)
後半22分 高梨祐太(10)→田中健太(25)
■新子安U-13vsジュニオール
続いて新子安の初戦。対戦相手はジュニオール。これまたグループ内の強敵との大一番。
新子安の背番号は練習着と同じ50音順ながら、ボランチだけはアウト・オブ・リストの25番。この25番君はキレのあるテクで中盤を自在に動く。早生まれのU-14の選手じゃないし、プライマリーの選手でもないし。新加入選手か?いい選手取ったな、と思ったら、何のことはない相場君だった(笑) 何ゆえ一人だけ別番号?ひょっとして俊輔好きかな?
追浜に比べると新子安の試合はそれほど完成度を感じさせる試合展開ではなかった。しかし、何気に得点を重ね、試合が終わってみると5-0の一方的なスコア。まるで昔の追浜のようだ(笑) 逆にここ最近の追浜は昔の新子安のような組織的なサッカーをする。不思議。
______河合力也(6)__野路貴之(13)_______
持田里久也(21)_______________谷祐樹(11)
_______喜田拓也(7)_相場遥介(25)_______
冨沢右京(12)_松崎颯介(19)_諸石健太(22)_岩壁裕也(4)
___________境龍登(1)___________
得点:
前半08分 河合力也(6)
前半22分 河合力也(6)?
前半23分 河合力也(6)
後半20分 相場遥介(25)
後半22分 渡辺悠貴(23)
交代:
後半08分 持田里久也(21)→渡辺悠貴(23)
後半14分 谷祐樹(11)、岩壁裕也(4)→宇佐見康介(5)、田中秀明(10)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Re:JFAカップ県予選 追浜U-14vsシーガルズ、新子安U-14vsジュニオール おのっちさん
背番号が変わって選手特定に一番苦労していたのが、私の隣に座っていた某コーチだったことは内緒(笑)(2007.12.11 21:05:18)
Re[1]:JFAカップ県予選 追浜U-14vsシーガルズ、新子安U-14vsジュニオール(12/09) ultraleftyさん
おのっちさん
>背番号が変わって選手特定に一番苦労していたのが、私の隣に座っていた某コーチだったことは内緒(笑)
選手は一杯いますからねぇ。(2007.12.16 10:05:24)
| 固定リンク
コメント